人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

気づきと対話の中から | コーチング,NLP,ファシリテーションetc

growidea.exblog.jp

Gallery Le Bain でワールド・カフェ

気持ちの良い秋晴れの今日、
ご案内したように、西麻布の閑静な街並みに佇む
Gallery Le Bainの中庭(パティオ)で、
ワールド・カフェをホストしてきました。

若き熱い情熱を持ったデザイナーユニット:Desin Heartの面々と
プロダクトの展示を楽しみながら、ワールド・カフェを開催しました。

デザインについて語りたいけど、普段なかなかそのような機会がなくて楽しみにして来たと、
愉しそうに話している方がいたり、

プロダクトの買い手の方とあまり話す機会がなく、いろいろとフィードバックが聞けて新鮮だったと喜ばれる作家の方がいたりと、

普段は接点が少ないさまざまな方々をつなぐことが出来たようです。

問いは2つ。それぞれ2ラウンドやり、計4ラウンドでした。

問1: 「今、ここにあるものは何ですか?」

問2: 「ここから広がることは何ですか? 広がる先には何がありますか?」

4ラウンド後は、粘土や色紙、モールを使ったアートワークを楽しみ、

最後に、ひとり一言感想を述べて、チェックアウトしました。

Gallery Le Bain でワールド・カフェ_f0057227_1315534.jpg

Gallery Le Bain でワールド・カフェ_f0057227_1331810.jpg
Gallery Le Bain でワールド・カフェ_f0057227_1323919.jpg
Gallery Le Bain でワールド・カフェ_f0057227_1322187.jpg


今回のように開放された空間でワールド・カフェをやるときに難しいのは、
テーブルの話がホストにはほとんど聞こえてこない点だと思います。

声が拡散してしまうのか近くにいても聞こえてきません。盛り上がっているのか、
白けているのか・・・・・ 何が話題になっていおるか・・・・・
テーブルチェンジのタイミングとして今は適切か・・・・・・・・

普段はかなり、テーブルの声を拾って判断しているのですが手放さないとなりません。

まあ、テーブルの声があまり聞こえてこなくても、ワールド・カフェは進行の仕方が
ほぼ決まっているのでそれほど問題にはならないと思いますが、やはり不安は感じてしまうので、それとのつきあいが大切かもですね。

声が聞こえないということは、こちらの声も聞こえにくいので、進行や問いについては、紙に書いて配布したり、どこかに閲覧できるようにとの工夫が大切と感じています。
# by hangloose | 2011-10-30 22:20 | ワールド・カフェ

10/29 アート・ギャラリーでデザインについて語りませんか?

10/29(土)に、西麻布のアート・ギャラリーで
デザインについて語り合うワールド・カフェを行います。

私が参加しているコーチ仲間のユニット:Coaching”DUQ”と、
20代-30代の若きエネルギッシュなデザインユニット:Design Heart
とのコラボレーションです。

Design × Dialogue の 満ち溢れんばかりの創造的な空間の中に
飛び込みに来ませんか?




以下、ご案内です。

==================================
   Design Heart × Coaching ” DUQ ”
   ワールド・カフェ @ Gallery le bain
   『今ここにあるもの、ここからの広がり』
==================================

Design Heart2011 の会場で、その場で感じていること、その場から受けているインスピレーションを言葉にし、デザインについて、わたしについて、そして、わたしたちについて、語り合う場を用意しました。

みんなでアート・ワークをおこなう時間も用意しております。

ギャラリー ル・ベインの素敵な空間の中で心を自由に泳がせ、溢れてくる自分の気持ちと向き合うひとときを楽しんでみませんか?

この場で感じていることは何ですか?
この場に展示されているプロダクトはあなたに何を語っていますか?
この場の空間は、あなたに何をささやいていますか?
ここから、どのような未来が見えてきますか?

「楽しさ」「喜び」「調和」「多様性」・・・・・・いろいろな言葉、イメージが浮かんでいることでしょう。

わたしたちは、こう思っています。ここには、あらゆるものが存在している。ここから未来が始まっていく。

何に気がつくか、何をチョイスするか。私たちに与えられた大切な扉。だから、多くの人と語り合いたいのです。いろいろな意見を聞いてみたいのです。

初めて会った人同士でも気さくに愉しく話し合える場:” ワールド・カフェ” があなたをお待ちしております。

愉しさと創造性に満ちた素敵な時間を共に創り上げていきませんか?

■日時     2011 年10 月29 日(土)15:00--17:00

■場所     GALLERY le bain ギャラリー ル・ベイン
         東京都港区西麻布3-16-28 [TEL]03-3479-3843
        http://www.le-bain.com/access/index.html

■参加費    無料

■募集人数   25 名

■申込先     http://bit.ly/aXLadR

■企画・運営   Design Herat     email : info@designheart.net
          http://www.designheart.net/

■協力      Coaching "DUQ"
# by hangloose | 2011-10-17 00:18 | ワールド・カフェ

Recommend book List for facilitators

"Art of Hosting" という世界中のファシリテータが集うコミュニティがあります。

そのメイリング・リストでは時々、「参考にしたらいいですよー」とrecommend Book List が投稿されます。

各個人が、それぞれの着眼点でリスト化するので、当然、作者の個性が強く反映されたリストではありますが、

参考になります。

以下は、一週間ほど前に投稿された推薦図書のリストに、アマゾンのURLをつけてみたものです。

最近の本が多くあって嬉しいです。

■ ■ ■ ■   Recommended Book List for Facilitators ■ ■ ■ ■

1)Appreciative Inquiry for Change Management, by Sarah Lewis, Jonathan Passmore, & Stefan Cantore (2011)
http://www.amazon.com/dp/0749463554

2)Designing for Growth: a design thinking tool kit for managers, by Jeanne Liedtka & Tim Ogilvie (2011)
http://www.amazon.com/dp/0231158386

3)The Art of Focused Conversation: 100 Ways to Access Group Wisdom in the Workplace - R. Brian Stanford, New Society Publishers (2000)
http://www.amazon.com/dp/0865714169

4)Making Questions Work: A Guide to What and How to Ask for Facilitators, Consultants,Managers, Coaches and Educators - Dorothy Strachan, Jossey-Bass publisher (2006)
http://www.amazon.com/dp/0787987271

5)The Art of Facilitation: How to Create Group Synergy - Hunter, Bailey and Taylor,published by Fisher Books (1995)
http://www.amazon.com/dp/155561101X

6)Facilitating Group Learning: Strategies for Success with Diverse Adult Learners - George Lakey, Jossey-Bass (Wiley) (2010)
http://www.amazon.com/dp/0470768630

7)Facilitation at a Glance, by Ingrid Bens (tip from Barbara Saxberg) Facilitator Excellence, (1999,2008)
http://www.amazon.com/dp/1576811042

8)The Dream Manager, by Mathew Kelly (2007)
http://www.amazon.com/dp/1401303706

9)Deep Change: Discovering the Leader Within by Robert E. Quinn (1996)
http://www.amazon.com/dp/0787902446


10)Seeing Systems, by Barry Oshry (2007)
http://www.amazon.com/dp/1576754553

11)Building the Bridge As You Walk On It, a Guide for Leading Change by Robert E. Quinn (2004)
http://www.amazon.com/dp/078797112X

12)Appreciative Inquiry for Collaborative Solutions, by Robyn Stratton Berkessel (2010)
http://www.amazon.com/dp/0470483164

13)Managers as Facilitators, Weaver & Farell (1997)
http://www.amazon.com/dp/157675054X

14)The Skilled Facilitator, by Roger Schwarz (2002)
http://www.amazon.com/dp/0787947237

15)The Skilled Facilitator Fieldbook, by Roger Schwarz (2005)
http://www.amazon.com/dp/0787964948


16)The Circle Way: a Leader in Every Chair, by Christina Baldwin & Ann Linnea (2010)
http://www.amazon.com/dp/1605092568

17)The Complete Facilitators Handbook, by John Heron (1999)
http://www.amazon.com/dp/0749427981

18)The Change Handbook, by Peggy Holman, Tom Devane and Steven Cady (2007)

http://www.amazon.com/dp/1576753794

# by hangloose | 2011-10-14 03:09 | ファシリテーション

Mojo by マーシャル・ゴールドスミス

■ 「Mojo」マーシャル・ゴールドスミス著、斎藤聖美訳、日本経済新聞出版社



amazonのページはこちら

「Mojo」

日本版での本の正式なタイトルは「コーチングの神様が教える「前向き思考」の見つけ方」です。うーむ、長い....... 原題の「Mojo」で紹介させてください。

Mojo? どこかで聞いたことあるなという方はBlues好きの方かもしれません。「Mojo」とは、アメリカ黒人の中で信者が多いブードゥー教で言われている「お守り」のようなもので、超自然的な力を持ったもの(ツキ、幸運のような)を意味するもので、Bluesの歌詞の中で良く登場する言葉のようです。 Muddy Watersが歌う”I got My Mojo walking”という歌が有名ですね。

Muddy Waters on Youtube


著者は、「今自分がしていることに前向きな気持ちを持つこと。それは自分の心の内から始まり、外に輝き出るもの」と定義しています。

また、「目的を持って、力強い、前向きなことをする瞬間である」「前向きな心、流れを指す」とも言ってます。

その例として、1956年のニューポート・ジャズ・フェスティバルでのデューク・エリントンの演奏を紹介しています。

また、前半負けていたバスケットボールのチームが後半に逆転するまでの時間の中に「Mojo」があると説明しています。

著者は仕事でも私生活でも、充実した意義ある人生を送るためには、この「Mojo」が欠かせないとして、この「Mojo」を高めるための14のツールをこの本の中で紹介しています。

「意識が集中し、高いパフォーマンスを出している瞬間」という意味で、「Mojo」とチクセントミハイが提唱した「フロー」についての類似性を著者も指摘しています。「フロー」に興味がある方は必読ではないでしょうか?

360度フィードバックを得意とする著者、豊富な事例とデータで、読む人を「Mojo」の状態にしてくれます。

自己基盤を整え、高めるためには「フロー」と共に非常に有益な概念と思いました。
# by hangloose | 2011-08-28 00:22 | 本の紹介

24の強み

日本ポジティブ心理学協会のHPから飛んで、
クリストファー・ピ​ーターソン博士とマーティン・セリグマン博士の開発した
強み分析​ツール:VIA-ISにトライしました。

24の強みの順番が全て​出てきます。
ストレングス・ファインダーと違って無料ですよー。

http://www.jppanetwork.org/via​is.html

私の強みは、
好奇心
向学心
審美眼
ユーモア
創造性
感謝
​希望
慎み深さ
スピリチュアリティ
公平さ
愛情
寛容
リー​ダーシップ
熱意
親切心
チームワーク
誠実さ
柔軟性
自己​調整
思慮深さ
大局観
忍耐力
社会的知能
勇敢さ  でした​。

トップとボトムを見ると、なるほど、なるほど、と思えます。

ちょっと苦々しい気持ち。

VIA-ISの強みはストレングス・ファインダーの強みと違って​伸ばすことが出来るというから、ボトムを育てようと思います。 ​

このあたりがボトムだよと知っておくだけでも今までと違って来る​気がします。


皆さんはどう?
# by hangloose | 2011-08-04 01:13 | エトセトラ