人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

気づきと対話の中から | コーチング,NLP,ファシリテーションetc

growidea.exblog.jp

EQ:感情知能


今日は、
日本コーチ協会東京支部の勉強会に出席した。

久しぶりに青山に。


講師は、小和田有見さん。
お題は、「EQって何だろう」。

EQとはEmotional intelligence Quotient=感情知能指数の略という。
心理学者のピーター・サロベイ教授とジョン・メイヤー教授が提唱した概念。

感情を上手に扱う能力、感情とうまくつきあっていく能力とでもいうか、
そんなものらしい。そのような能力の必要性が高まってきたという。
IQと違って、EQはトレーニング可能という。

EQはなぜ大切か? ということをディスカッションする。

ある人が言うには「自分らしく生きるだめに」
ある人が言うには「よりよくコミュニケーションするために」
ある人が言うには「社会的生活を円滑にこなすために」
なるほどねー。


感情を表す概念は大きくわけて以下の6種類だという。
□怒り □悲しみ □驚き □恐怖 □嫌悪 □幸せ

ありゃ 肯定的というか、いい感情と思われる感情が少ないですね
というのが素直な感想。

感情を表す言葉をノートに書き出してみる。
「怒る」「泣く」「わめく」「喜ぶ」「ほのぼのとした」「さみしい」「好き」「嫌い」・・・etc

時間内にいくつ書けたか発表しあう。^^
元気になれる言葉(肯定的な言葉)と元気がなくなる言葉(否定的な言葉)に分類してみる。
はんぐは、全部で16で、両者のバランスはちょうど50:50。
否定的な言葉のほうが多い人が多かった。

次に自分を明るくさせてくれる言葉をノートに書き出してみる。
「いいじゃん」「それ最高」「」よっしゃー」 
その言葉を発表しあう。
部屋が急に明るくなったような気がした。

次に、気分を盛り下げる言葉をノートに書き出してみる。
「本気かよー」「最低!」「だめじゃん」
この言葉を、隣の人に投げかける。その人はまた隣の人に。
あはは。 みんな おもしろい表現が上手だね。


人間って、感情の生き物だから、上手につきあっていきたい。

帰りは散歩したい気分。
ひとりで外苑前から表参道を通って
原宿駅まで出る。

カフェで、道路脇のベンチで話し込む若者達を見ながら。


EQ:感情知能_f0057227_158572.jpg

# by hangloose | 2006-04-14 01:27 | コーチング

ニーズと価値観


今日、CTPのクラスコーチの方が、とてもわかりやすい説明をしてくれた。
私の理解したところによると.....

ニーズ = これがないと、イライラすること。


価値  = 理由もなく、好きになれること。


ニーズが満たされると、他のことに集中できる。
コーチは、クライアントのニーズを聞き取り、それを満足させてあげて、
本来やるべきことに集中できるようにしてあげることが大事な役目。


そうかー。

ニーズは、必要条件であるけれど
十分条件ではない、
ということですね。

目標達成のための必要条件、前提条件か。

ニーズはそれを満たすだけで目的と成りえているものと思っていた。
目指すものは、ニーズではなかったんだね。


私の場合、ニーズとしては
   ・必要とされている感覚
   ・役に立っている感覚
が強いと思う。
# by hangloose | 2006-04-05 00:00 | 言葉/語彙/概念

年度のはじめに

会社で
このような質問をしてみました。


    □□□□□□□□□□□
    あなたにとって、
    「初心忘れるべからず」
    という言葉はどのような
    意味を持ちますか?
    □□□□□□□□□□□


だれもが、最初は初心だったという。
初心って何だろう。

今に至る始まりを、もう一度言葉にして
かみしめてみたい。


A4の紙に、この言葉を並べて印刷して、
カッターナイフで切りそろえ、みんなに配った。


もしかして、この紙を、定期入れにでも入れて
時々思いだしてくれることを期待して。


年度のはじめに_f0057227_234973.jpg

# by hangloose | 2006-04-04 23:04 | コーチング

自主勉強会


木曜日に自主勉強会に参加した。

前回から一ヶ月ブリに。

プログラム・アドベンチャーというコミュニケーション・ゲームをいくつか体験した。

その中のひとつは、こんなだった。


椅子を輪にして集まって、ひとりが真ん中に立って
なにか問題を出す。

例えば、「この中で海外旅行に行ったことのある人!」

該当する人は、席を立って別の席に。

そこに座って、両隣の人と握手して、自己紹介をする。


言葉で書くと、たったそれだけのことなんだけど、
やってみれば、それだけのことから、たくさんの気づきや発見がある。


人と人との距離感を敏感に感じること。
人によって心地よいと感じる距離感(コンフォートゾーン)が違うということ。
ゲームのような手法や技法が、場の雰囲気づくりや意識づくりに
とても役に立つということ。


知らない人と出会って、
コミュニケーションをとって、
知り合いになるというのは
単純に楽しい、単純に嬉しい。  ^^


ワークショップのアイスブレークに
やると、参加者の心が打ち解けていくだろう。



その後、1:1の5分間コーチング。
5分間コーチングして、
最後にコーチ役が2分で、このセッションの要約をクライアントにフィードバック。
あなたのお話しは・・・・・・ ということでしたねと。
要約というのは、苦手......
訓練だなあ。

出来ないことに気が付く。
次は、意識して出来るようになる。
意識して出来るようになるために。

意識しないで出来るようになるまで、意識しよう。


その次は3人一組の10分間コーチング。
ひとりはオブザーバー役。
お題は「この4月から始めたいこと」

反省点としては、
もっと前進する質問を投げかけよう!
ということ。

前進するためにコーチは要るんだから。 ^^


前回も一緒になった人がまた来てて、
知り合いがいるというだけで
楽しくコーチングの勉強が出来た。


ありがとう。


自主勉強会_f0057227_210466.jpg

# by hangloose | 2006-04-02 02:11 | コーチング

夜に想ったこと



聞く能力を高めたいなあ
ということ。

能力というか感受性?


自分のためじゃなく
その人のために

クライアントのために。


難しそうなのは、手がかりとなる情報から類推する判断が
どのくらい確からしいのかということ。


自分勝手な印象や判断になっていないか?


でも、心配ばかりもしてられないから、
確認しながら、前に進んでいこう。


夜に想ったこと_f0057227_225449.jpg

# by hangloose | 2006-03-29 00:21 | コーチング